コンテンツへ移動

marilten

  • まりる展とは
  • 断捨離
  • からだケア
  • タスク管理
  • ネコちゃん
  • 本からの学び
円城塔『シャッフル航法』発売記念トークイベントのレポ
2015-09-08
本からの学び

円城塔『シャッフル航法』発売記念トークイベントのレポ

円城塔さんの短編集「シャッフル航法」が発売されて、記念イベントが開催されました。 @渋谷ジュンク堂 山本貴光さんとの対談 最後にサイン会 電話で予約 イベント…

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読んだら作品が少しずつ増えたよ
2015-07-17
本からの学び

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読んだら作品が少しずつ増えたよ

以前ふらふらとネットを漂っていたところ「モーニングページ」とやらの存在を知り、本を読んでいないにも関わらず毎日3ページとにかく書く、ということを続けてきました…

MarkdownとRichtext両方使う人は「Byword」がオススメ
2015-02-12
タスク管理

MarkdownとRichtext両方使う人は「Byword」がオススメ

綺麗なアプリがいい ブログの記事はマークダウン記法 外部に提出するデータはWord、text形式 デスクトップとモバイルでツールを統一したい プレビューはたま…

【能率手帳】正統派の流儀「書いて・振り返る」で「考える」
2014-11-28
タスク管理

【能率手帳】正統派の流儀「書いて・振り返る」で「考える」

文房具マニアです。 中でも手帳は、一年分の文房具熱を凝縮します。 しかし最近、手帳自体をあまり使わない日々を過ごしていました。個人的にはありえない話です。 マ…

賢太郎さんの本で「演劇アレルギー」と「比較癖」を見直す
2014-11-01
本からの学び

賢太郎さんの本で「演劇アレルギー」と「比較癖」を見直す

小林賢太郎さんの本が出たとのことで、小林賢太郎展のグッズ売り場で入手してきました。 以前からKKTVでのアトリエの様子や、インタビューを頻繁にチェックしていた…

美術コンプレックスに希望の光、センスの磨き方がやっとわかった本
2014-10-30
本からの学び

美術コンプレックスに希望の光、センスの磨き方がやっとわかった本

グッドデザインカンパニー代表・水野学さんの本です。 ラーメンズのポスターやDVDのデザインをしている方だったので、ちょくちょく情報を追っていたら、本を出版され…

1 2 3

まりる

ネコちゃんたちが思いっきり走り回れるようにモノを減らしていたら、断捨離が趣味になったミニマリストです。

低血糖を克服するための栄養療法と、字幕なしで洋画を見るための英語を独学中!

© 2025 marilten

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress