コンテンツへ移動
marilten
  • 断捨離
  • タスク管理・効率化
  • からだケア
  • 猫チャン
  • 本からの学び

本からの学び

【アイデア大全】ライティング講座を「TAE」マイセンテンスシートで乗り切る
2019-10-15
本からの学び

【アイデア大全】ライティング講座を「TAE」マイセンテンスシートで乗り切る

少し前にライティング講座を受けていまして、 「週1回フリーテーマで2000字提出」という課題があって、自由だと逆に難しい! という悩みにぶちあたりました。 そ…

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読んだら作品が少しずつ増えたよ
2015-07-17
本からの学び

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を読んだら作品が少しずつ増えたよ

以前ふらふらとネットを漂っていたところ「モーニングページ」とやらの存在を知り、本を読んでいないにも関わらず毎日3ページとにかく書く、ということを続けてきました…

【能率手帳】正統派の流儀「書いて・振り返る」で「考える」
2014-11-28
タスク管理・効率化

【能率手帳】正統派の流儀「書いて・振り返る」で「考える」

文房具マニアです。 中でも手帳は、一年分の文房具熱を凝縮します。 しかし最近、手帳自体をあまり使わない日々を過ごしていました。個人的にはありえない話です。 マ…

【小林賢太郎】「演劇アレルギー」と「比較癖」を見直す
2014-11-01
本からの学び

【小林賢太郎】「演劇アレルギー」と「比較癖」を見直す

小林賢太郎さんの本が出たとのことで、小林賢太郎展のグッズ売り場で入手してきました。 以前からKKTVでのアトリエの様子や、インタビューを頻繁にチェックしていた…

美術コンプレックスに希望の光、センスの磨き方がやっとわかった本
2014-10-30
本からの学び

美術コンプレックスに希望の光、センスの磨き方がやっとわかった本

グッドデザインカンパニー代表・水野学さんの本です。 ラーメンズのポスターやDVDのデザインをしている方だったので、ちょくちょく情報を追っていたら、本を出版され…

まりる


猫チャンたちが思いっきり走り回れるようにモノを減らしていたら、断捨離が趣味になったミニマリスト未満です。

効率化のために自作キーボードと大西配列にハマり中!

※まりる展は、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。詳しくはプライバシーポリシーへ↓

プライバシーポリシー
広告について まりる展(当ブログ)では、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、もしもアフィリエイト、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応…
marilten.com
お問い合わせ

© 2025 marilten

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress