毎月1回、iHerbでメガビタミン用のサプリメントを購入しています。
6月分を注文したので自分用に整理しておこう!
もくじ
ビタミンC 1000mg 110錠入り
大変大きい錠剤です。
取り出すときにガラガラとすごい音がする…
基本は粉末を水に溶かして飲んでいるのですが、持ち運びや溶かす動作すらめんどうなときに錠剤で飲んでいます。
ビタミンB-100 60錠入り×3個
今回は安いモノを選びました。
今まではNow社だったのですが、一番飲む量が多くて減りが速いので、21Centuryにしてみましたよ。
特に問題なければ継続!
ビタミンE 400IU 250粒入り
今回は天然ビタミンE400 の d-α トコフェロール + Mix が在庫切れ続出で、いつも買っているEが買えませんでした。
入荷の通知をもらっても、1時間後にはすでに売り切れ状態… なんだったんだ…
なので Mix じゃなくて d-α のみだけど、とりあえず確保!
いつもはこちら
(現在は販売停止しているらしく、こちらが推奨されています▽)
ビタミンA 10000IU 100錠入り
ビタミンAは不足すると粘膜系がやられがちになります。
私はこの粘膜系疾患に悩まされる日々です。痔とかヘルペスとか…
ビタミンAを摂取する場合は高タンパクが十分でないと、ニキビや頭痛の副作用があります。
ここのところ高タンパクが順調なので、6月はビタミンAで粘膜系を強化するぞー
鉄 36mg 90錠
必需品ですね。
毎回ストックのために購入しています。
ただ、タンパク質不足が改善されていないと気持ち悪くなったりするのでご注意です。
自分の場合は、胃腸が脆弱すぎるのでまずは腸内環境を整えてから仕切り直す予定。
受け止める土台の胃腸が元気じゃないと何飲んでも無駄になってしまう… 特にミネラル!(鉄とかマグネシウムとか)
少しずつやろう
基本のATPにしても、ビタミンAを足すにしても、少しずつが絶対ルールです。
一気に増やすと何が効いたのが、悪さをしたのかが、わからなくなりますしね。
ということで、サプリ選びの参考になればうれしいです!